トピックス
TOPICS
2023.06.29
学校生活
校内で観察!モグラの「こうどう」
「名もなき探究の集い」では、アリやモグラ、クマムシなど、グループごとにテーマを決めて観察や実験を行っています。校内のグラウンドにはアズマモグラMogera imaizumiが生息しています。4年生のグループはこのモグラの坑道の観察から、モグラの行動を調べています。校内にいながら、モグラの調査ができるのは天然芝があり豊かな自然が残っている証拠です。しかし、モグラの坑道(トンネル)は地面の中にあるため、一見するとどこにあるかわかりません。また、モグラは普段地上に出てくることはないので、どのような行動をしているか簡単には観察できません。はじめはどこに坑道があるかわからなかった生徒も、慣れてくると地面を見るだけで、坑道がどこにあるかわかってきました。現在はファイバースコープを使って坑道の中を探ってみたり、ベニヤ板を置いてみたりと、「こうどう」の可視化に向けて試行錯誤中です。

